日本に住んでいて自然と英語が話せるようになった人を見たことがありません。
インターナショナルスクールに通ったり、英語人に囲まれる生活をしている中学生ならともかく、公教育を受けている普通の中学生が英語を話せるようになったというのは見たことがありません。
原因は明らかです。
普段の生活で目にする回数、耳に入る量が、ネイティブスピーカーになるためには全然足りていないからです。
子どもが座学せずに日本語を覚えられるのは、圧倒的な量を見聞きしているからです。
親・きょうだい・おじいちゃんおばあちゃん・近所の人・テレビ・絵本など・・・。
日本語を大量に見聞きするから覚えられるんです。
では、日本の中学生はどうすればいいか。
ネイティブスピーカーになれない日本人に与えられた道具が『文法』です。
文法を勉強することで『仕組み』を知る。
単語と文法の知識を組み合わせて文を作ることができます。
慣れや経験だけでなく、きちんと文法ルールを使って文章を作るのが日本人の英語学習の最適解です。
最近、中学生に英語嫌いが増えていると感じます。
英語が嫌いな中学生たちは「英語は覚えないといけない量が多すぎる」とよく話しています。
教科書を読む。
出てくる文を全部覚える。
テストで使う。
理解がないまま、ただ覚える。
英語が嫌いな中学生の勉強は大体この流れです。
教科書に出てくる内容を理解なく覚える。
成績上位の子もこんな感じです。
こういう勉強をしている子は、英語がただたくさんの量を覚えるだけの教科になってしまってます。
そりゃあ嫌いになってしまって当たり前でしょう。
文法がきちんと理解できたときの、腑に落ちる感覚を身につけて欲しい。
「これってそういうことだったんだ!」って感じられるでしょう。
そうしたときは勉強していても、本当に楽しそうな表情をします。
ただの暗記教科にせず、理解を楽しむ勉強を心掛けてみてください。