2025年は中学校の教科書改訂があります。
英語の教科書を見させていただきましたが、かなり焦っています。

今中学生が使ってる2021改訂教科書すら難しいのに、さらに難しくなるとは思わなかったんですよね。

多くの中学生保護者がみたら「中1の2学期くらいかな?」って感じるんじゃないですか?
でも、これLesson1Part1なんです。

  • be動詞
  • 一般動詞
  • 時の副詞(often、sometimes)
  • 熟語(be good at)

これらが「小学校で既に学習済みだよね?」って扱いなんです。
しかも、この前後は、文法の詳しい説明はほとんどなく、突然リスニングとスピーキングの練習から始まる。

本当にびっくりしました。
なんせ、現行の教科書が難しかったので、少しは取り組みやすくする方向だと思っていましたから。

それがまさかの難易度アップ。

来年から本当に大変だと思います。

今でも、学年の約4分の1が30点以下を取っている状況なのに、さらに深刻な事態になるのではないかと感じています。

来春、中学校に進学する皆さんは学習準備を早く進めておくべきだと思います。

小学校の間に単語と文法をできるだけ先取りしておくのが最善策です。

最初から難しい内容がどれだけ出てきても、「これ、小学校の時にやったから覚えてる」と感じることができればクリアしていけるでしょう

兵庫いぶき塾でも、学習準備を進めていきます。

春休みからの中学準備講座。

基礎単語をしっかりと覚え、be動詞や一般動詞の文法を確実に理解しておくことで、学習のつまずきを大幅に減らし、中学校での学習をスムーズにスタートできます。

兵庫いぶき塾の中学準備講座では、単語の効果的な暗記法や文法の理解の仕方など、着実に成績を向上させるための学習方法について丁寧に指導いたします。

現在、無料の学習相談を受付しています。
詳しくはこちらのページをご覧ください。

兵庫いぶき塾では
2週間の無料体験を受付中

兵庫いぶき塾は、一人ひとりに合わせた学習メニューをご用意。

わかりやすい授業
・勉強に集中できる環境
・いつでもなんでも質問し放題

「小さな塾だからこそ」の
丁寧な指導で成績アップをサポート

    お問い合わせ種類(必須)

    無料体験授業を受けたい無料学習相談を受けたい兵庫いぶき塾について詳しく聞きたいその他

    お子様のお名前(必須)

    学年(必須)

    お通いの学校名(必須)

    メールアドレス(必須)

    電話番号(必須)

    メッセージ
    ※オンラインでの相談を希望される場合はこちらにご記入ください。
    ※絵文字は入力しないでください。正常に送信できないことがあります。

    上記の内容で送信します。よろしければチェックを入れて送信してください。

    コメントを残す