new 塾長ブログ 中学1年生中学2年生中学3年生 「数学が苦手・・・」な中学生に対して一番最初に行なう指導とは 2023年12月4日 数学が苦手な子に対しての指導で最初に着手するのが『書き方』の矯正です。 個人差はありますが、数学の問...
塾長ブログ 中学2年生 みんなが大嫌いな『図形の証明問題』を解けるようになるための方法は○○を受けること 2023年12月1日 ほとんどの中学校では、この時期中学2年生は図形の証明問題に取り組んでいます、 中学生が嫌いな教科ラン...
塾長ブログ 中学1年生中学2年生中学3年生 大学受験で推薦入試が増えていってます。【中学生に知っておいてほしい大学受験の話】 2023年11月29日 大学受験で推薦入試が増えていってます。 ここでは、どのような影響があるのか、中学生の保護者様はどのよ...
塾長ブログ 小学生中学1年生中学2年生中学3年生 文法は、日本人が効率よく英語を学ぶための道具 2023年11月28日 日本に住んでいて自然と英語が話せるようになった人を見たことがありません。インターナショナルスクールに...
塾長ブログ 中学1年生中学2年生中学3年生 『書き込み式の学校ワーク』を見て思うこと 2023年11月24日 中学校では、学ぶ側のためになってないメニューが押しつけられてることも多いですね。 たとえば、『書き込...
塾長ブログ 中学1年生中学2年生中学3年生 中学生がにっこりしながら勉強をしている 2023年11月23日 今日は祝日です。最近の投稿では長文で語りまくっていたので、今日はライトなお話を。 「今日の授業はイイ...
塾長ブログ 小学生中学1年生中学2年生中学3年生 塾の授業と学校の授業ってどう違うの? 2023年11月22日 『理論をきちんと説明する』というところが塾の授業の特徴です。 「なんでそう考えるのか教わっていない」...
塾長ブログ 小学生 小学6年生にとって、ここからの4ヶ月はとても大切です。 2023年11月21日 小学6年生にとって、ここからの4ヶ月はとても大切です。 中学校進学までの4ヶ月でどれだけ学力を高めら...