今回は、他の塾では少ないけど兵庫いぶき塾で取り入れている学習サポートについて紹介します。
「塾に通っているのに成績が上がらない」そんな悩みを抱える中学生は少なくないようです。
兵庫いぶき塾には、そうした声に応えるため、他塾では珍しい学習サポートがいくつかあります。
これらのサポートはすべて、「こういうのがあればいいのに」という生徒たちとの対話の中から生まれたものばかりです。
特に兵庫いぶき塾では、スマホなどのツールもうまく効果的に活用し、家庭学習と塾での学習をつなぐ取り組みを行っています。
「うちの子に合っているかも!」と少しでも思われた方は、ぜひ一度、無料体験で効果を実感してみてください。
1. YouTubeを活用した補講システム

兵庫いぶき塾では、欠席時のフォローとしてYouTubeを活用した振替制度を導入しています。
お休みされた授業は動画で学習できるため、体調不良などによる欠席があっても学びをスムーズに進めていただけます。
YouTube上で見れるので、操作もシンプルで、生徒自身が迷わず学習に取り組める仕組みになっています。
さらに、「あの授業を、もう一度学び直したい」と思ったときにも何度でも見直すことができるため、定着度を高めることができます。
2. オンライン自習室の設置
兵庫いぶき塾では、教室の自習スペースに加えてオンライン自習室も開講しています。
オンライン自習室は自宅でも集中して学習に取り組めるように設けた仕組みで、すべての生徒が週1回以上活用し、学校の宿題や塾の課題にしっかり取り組んでいます。
実際に参加している生徒の中には、「家で全く集中できなかったのが、オンライン自習室を活用することで2時間以上集中できるようになった」という声もいただいています。
2025年にオンライン自習室を導入して以来、塾内で実施している単語テストや確認テストの合格率が着実にアップしており、自宅でも計画的に学習できる生徒が増えてきています。
3. 塾生専用LINEによる質問対応

兵庫いぶき塾では、塾生専用の公式LINEアカウントを用意しています。
勉強中にわからないことがあれば、いつでもLINEで質問できる体制を整えており、自宅学習のサポートにも力を入れています。

必要に応じて、動画での解説対応も行っており、生徒がつまずいたままにしない仕組みを徹底しています。成績を伸ばすためには、日々の学習で生じた疑問をそのままにしないことが重要です。
兵庫いぶき塾では、いつでも・何度でも質問できる環境を通じて、着実な理解と定着を目指します。
4. スマホの学習への活用

一部では「勉強の敵」と言われがちなスマホ。とはいえ、スマホは使い方次第で強力な学習ツールになります。スマホほど身近で強力なツールは他にはありません。
兵庫いぶき塾では、2025年度より暗記学習をサポートするアプリ「Monoxer(モノグサ)」を導入しています。
中学生が苦手としやすい「暗記」をスマホで手軽に行えるようにし、隙間時間の活用を促進しています。
その結果、2025年度は特に社会の成績が全体的に上昇するなど、確かな成果が見られています。
5. 毎回の授業後に作成する指導報告書

兵庫いぶき塾では、すべての授業後に指導報告書を保護者様に送付しています。
中学生・小学生の学習には、ご家庭でのサポートが欠かせないと考えており、塾と家庭が連携してお子様を支える体制を大切にしています。
報告書には、授業で取り組んだ内容や宿題に加えて、200文字程度のコメントを毎回添えています。
「どんな勉強をしているのか」「今、どのような課題に取り組んでいるのか」を共有することで、
ご家庭でもお子様の学習状況を把握しやすくなる仕組みです。
成績アップのお声を多数いただいています

現在、1学期期末テストの結果が返ってきています。今回のテストは、特に多くの生徒・保護者様から「成績が上がった」という喜びの声をいただいております。

また、英検や受験勉強などに自発的に取り組む生徒も増加しており、非常に良い雰囲気の中で学習が進められていると感じています。
今、勉強に不安を感じている方。
これからどのように学習を進めていけばよいか悩んでいる方。
ぜひ一度、兵庫いぶき塾にご相談ください。
お子様の状況に合わせて、きっちりと学習のサポートをさせていただきます。
まずは無料の学習相談と無料体験をお受けいただけますので、お気軽にお問い合わせください。