【中学英語】英文法を覚えるための学習法4ステップを徹底解説!

本記事のリンクには広告がふくまれています。

しのはら塾長
英語の文法ってどうやって勉強すればいいの?

今回はこういった疑問にお答えします。

英語の学習において文法というのは優先して学習すべき内容です。
文法知識が長文やリスニングから意味をしっかり読み取るために必要だからです。

今回の内容
  • 英語の文法を勉強する理由
  • レベル別オススメ英文法参考書
  • 英文法を覚えるための学習法4ステップ

今回は、英文法の勉強の進め方について徹底解説していきます!

    英語の文法を勉強する理由とは?

    • 文法問題が解けるようになる
    • 長文やリスニングで意味を読み取れるようになる

    英語の文法を勉強する理由はこの2つです。

    文法問題が解けるようになることはもちろん大切なこと。
    ですが、それと同じくらい大切なのは、文法は長文やリスニングを理解するために必要だということです。

    2021年高校入試で実際に出題された文法知識

    しのはら塾長
    英文法は、英語を正しく理解するための道具です。

    高校受験で多く問われる英語長文やリスニング。
    文法をしっかり学ぶことで長文やリスニングで正確に内容が理解できるようになります。

    反対に、文法がテキトーなままで長文読解の演習やリスニングの学習をしてもテキトーな訳で終わってしまいます。

    You may have some problems you cannot solve by yourself.

     

    これは2021年度の兵庫県の公立高校入試で出題された長文内に含まれていた文です。
    「あなたは自分では解決できない問題を持っているかもしれない」と訳します。

    • 助動詞mayの用法
    • 関係代名詞目的格の省略

      この文の中には上記の2つの文法知識が含まれています。
      文法知識が身についていないと、きちんとこの文を訳すことはできないのです。

      これは、ほんの一例です。

      長文やリスニングをしっかり理解するために文法の学習がとても大切です。

      レベル別オススメ英文法参考書

      それでは、ここからはオススメの英文法の参考書をレベル別にご紹介します。

      それぞれの特徴やオススメのポイントを解説していきます。

      英語をひとつひとつわかりやすく。(レベル★☆☆)

      出版社:学研プラス
      金額:中1~中3各1,100円(税込)
      レベル:★☆☆

      ひとつひとつわかりやすく。シリーズは英語が苦手だったり、これから本格的に学習をはじめる人にオススメの参考書です。

      超基礎レベルからやさしく解説されています。
      また、本の中身はすべてカラーなので、図解やイラストがとても見やすいです。

      ですが、高いレベルは省略されている部分もあるので、これ一冊で入試に行くのは少し足りないかもしれません。

      英語をひとつひとつわかりやすく。はこういう人にオススメです
      →超基礎から英文法の学習をはじめたい人

      ニューコース参考書(レベル★★☆)

      出版社:学研プラス
      金額:中1~中3各1,650円(税込)
      レベル:★★☆

      ニューコース参考書シリーズは授業の理解から定期テスト・入試対策まで幅広く使える参考書です。
      文法事項の説明についてもしっかりと書かれており、読んで理解できる参考書としてオススメです。

      英語がとても苦手な人には少し解説が難しく感じる部分もあるかもしれません。

      ニューコース参考書はこういう人にオススメです。
      →偏差値50以上で英語の文法をやり直したい人

      中学総合的研究 英語(レベル★★★)

      created by Rinker
      ¥3,190 (2023/12/05 05:48:01時点 Amazon調べ-詳細)

      出版社:旺文社
      金額:3,190円(税込)
      レベル:★★★

      中学総合的研究は定期テスト対策から難関高校入学試験まで,幅広い用途で使用できる参考書です。
      一部、高校の内容にまで踏み込んでいるため、高いレベルの学習を行ないたい人にオススメです。

      反面、偏差値60以下の高校を受験する場合はオーバーワークといえるかもしれません。

      中学総合的研究はこういう人にオススメです。
      →ハイレベルな英文法の学習がしたい人

      英文法を覚えるための学習法4ステップ

      英文法を覚えるための学習法は次のとおりです。

      1. 文法問題集の解説をノートにまとめる
      2. 英語から日本語になおす練習をする
      3. 日本語から英語になおす練習をする
      4. 文法問題集を解く

      学習法を一つずつチェックしていきます

      ①教科書の例文をノートにまとめる

      今回ご紹介した参考書にはすべてこのような、文法の解説のページがあります。
      英文法の学習には上記のような、英語と日本語が並んでいるページを使います。

      しのはら塾長
      参考書は嫌だ!

      参考書を使いたくないという人は多くの教科書の巻末には基本文のまとめが載っていますのでそれを使いましょう。
      (解説が書いていないことがほとんどなので、あまりオススメはできません。)

      これを見開き左側が英語、右側が日本語という形でノートにまとめていきます。

      こんな感じです。

      しのはら塾長
      しっかり英文法を理解しながら書いていきましょう。

      ②英語から日本語になおす練習をする

      ノートをまとめられたら、単元が終わるごとに英語から日本語になおす練習をしましょう。

      英語を見ながら日本語を答えていく。

      その際に、文法がよくわからない、なんとなく単語を拾って訳しているだけの箇所があればもう一度参考書を読んで学習しましょう。

      しのはら塾長
      なぜその訳になるのか人に説明できるくらいの理解を目指しましょう!

      ③日本語から英語になおす練習をする

      英語から日本語になおせるようになったら、次は日本語を見ながら英語になおしていきましょう。

      しのはら塾長
      例文が覚えられると、英訳問題などもスムーズに解けるようになっていきます。

      ここは、しんどい所ではありますが、頑張って取り組みましょう。

      ④文法問題を解く

      例文がしっかり覚えられたら、参考書の問題を解いてみてください。

      それまでより明らかにスムーズに解けるようになっているはずです。

      問題を解く中で、新しい文法に出会ったときはノートにまとめてこの手順を繰り返してみてください。

      しのはら塾長
      ここまでできれば英文法は完璧です!

      まとめ

      英文法は、英語の文章やリスニングを理解するために必要な知識です。
      文法をしっかりと理解することが英語のテストで高得点を取るための秘訣です。

      英文法の学習で最も大切なポイントは、基本例文を覚えるということです。

      何度もくりかえし学習をして、文法を覚えていきましょう!

      今回のまとめ
      • 英語の文法を勉強する理由
        • 基本単語を覚える
        • 文法を理解し覚える
        • 長文読解を練習する

      • レベル別オススメ英文法参考書

      • 英文法を覚えるための学習法4ステップ
        • 文法問題集の解説をノートにまとめる
        • 英語から日本語になおす練習をする
        • 日本語から英語になおす練習をする
        • 文法問題集を解く

      今回ご紹介した方法で英文法の学習を頑張ってください!