
今日は実際の大学入試で出題された数学の問題を解いてもらい、添削し正しい解答を作っていく学習を行いました。
そして、数学の解答の正しい書き方についてお話をしました。
数学の解答を正しく書くことには、次のような効果があります。
①採点者に解き方を評価してもらい点数に繋げる
②解きながら何をやってるかわからなくなることの防止
③学習した内容をすぐに忘れることの防止
数式ばかりを書き並べるというのは数学の解答の正しい書き方ではありません。
日本語を使って、問題を考えた道筋を示す事が必要です。
そうすることで、採点者はもちろん自分自身の理解度を高めることができます。
兵庫いぶき塾