
7月の期末テストに関して、知っておいていただきたいこと
大人だけでなく子どもたちにも大きな影響を与えている新型コロナウイルス感染症。
兵庫県下の学校は3月3日から全面休校、それは6月まで続きました。
もちろん人命第一の行動をとるべきです。
ですが、この間も精神的にも肉体的にも大きく成長していく子どもたちにとって、
学校が3か月もの長期間お休みだったことは今も大きな影響を与えています。
例えば、高校入試。
夏休みの短縮などが決定されていますが、
それでも中学3年生にとっては従来のカリキュラムを中学生の間に学び終えることは困難です。
東京都では、早くも中学3年生内容の約半分を2021年の高校入試から削ることが決定されています。
そして、兵庫県でも同様の措置が取られる可能性があります。
そうなると、高校入試に向けて重要になるのが『内申点』です。
兵庫県の公立高校入試は、内申点と学力テスト(受験当日のテスト)が1対1の割合で内申点の割合が高いです。
それが、範囲を狭めることによってテストが簡易化する。
そうなると学力テストでは点差がつかない可能性が高いです。
すなわち、高校進学に向けて内申点が最重要なのです。
内申点の割合が元来高い兵庫県において、
これは中学1年生や中学2年生の皆さんに対しても変わりありません。
内申点の判断基準となるのが学校の定期テストです。
定期テストに合わせて学校では課題が出されます。
その課題をしっかりやりきり、そして成績を上げる。
これこそが内申点を上げるために1番やるべきことです。
そしてコロナ休校が明けてから、
はじめての定期テストとなる1学期期末テストが各学校で7月に予定されています。
1学期期末テストでの成績アップ!
内申点を上げるためにも、これを目標に学習していくべきです。
そして、兵庫いぶき塾では期末テスト対策勉強会を実施します。
テスト前2週間の土曜日と日曜日に朝の8時から夕方の18時まで1日あたり7時間30分に及ぶ勉強をおこないます。
その中では、学校の課題に取り組み、また塾内の課題や小テストなどを通して期末テストに向けた学習をおこないます。
テスト対策勉強会に参加し、計画的に学習を行って、期末テストでの成績アップを目指しましょう!
期末テスト対策勉強会の内容の一部をご紹介します(予定)
- 学校の宿題を計画的に行う方法
- 英語の定期テストは暗記!暗記ポイントをお教えします!
- 数学のテスト予想問題を配布。テスト範囲の重要ポイントを講義いたします!
- 国語の定期テストは知識が大切。意外に取り組みづらい国語のテスト勉強の仕方をお教えします!
- 理科は理解が大切!重要ポイントをわかりやすく解説します!
- 社会のテスト勉強の仕方をイチからお教えします!
- 副教科のテスト予想問題をお渡しします!
期末テスト対策勉強会の日程(2週間)
2020年7月4日(土)・5日(日)、11日(土)・12日(日)
全日7時45分開場
土曜日の時間割(数・理・社)
8:00~8:10 朝のあいさつ
8:10~9:00、9:10~10:00、10:10~11:00 数学
11:10~12:00 理科
12:00~13:00 お昼休憩
13:00~13:50、14:00~14:50 理科
15:00~15:50、16:00~16:50、17:00~17:50 社会
17:50~18:00 終わりのあいさつ
(教科については目安となります。)
日曜日の時間割(英・国)
8:00~8:10 朝のあいさつ
8:10~9:00、9:10~10:00、10:10~11:00 英語
11:10~12:00 国語
12:00~13:00 お昼休憩
13:00~13:50、14:00~14:50 国語
15:00~15:50、16:00~16:50、17:00~17:50 2日間のまとめ
17:50~18:00 終わりのあいさつ
(教科については目安となります。)
※クラブなどで予定がある場合は途中参加・途中退場が可能です。
各時間の始まりに合わせてご入場、各時間の終わりに合わせてご退場ください。
オンライン(zoom)とオフライン(塾内)の2種類どちらでも受講可能です。
オンラインでの受講について
場所や環境に左右されない、”学びの機会”を全ての方へ
・オンライン受講では、オフライン受講と変わらない臨場感あふれる授業をリアルタイムで受講することができます。
・近くにお子さまにあった塾がない、送り迎えができない、…など、塾で学ぶことを諦めていた方へも、学習の機会を提供することが可能です。
〈 zoomとは? 〉
zoomはPCで兵庫いぶき塾の授業が受けられるオンラインミーティングサービスです。カメラ付きのパソコンがあれば誰でも無料で利用できます!
※オンライン受講は対面スタイルで、録画動画による授業ではありません
※zoomの接続や使い方についてわからない方は事前にフォロー致します。
オフラインでの受講について
塾に行きオフラインで直接学びたいという方へ
・急な予定変更があってリアル受講ができない場合でも、いつでもzoom受講に変更が可能です。
オフライン受講の【新型コロナ対策】
通塾に際して以下の3点を必ずお守りいただきますようお願いをしております。
・通塾前に検温し、37.5度未満であることを確認してください。37.5度以上の場合は、通塾を見合わせてください。
・同居家族に新型コロナウィルス感染が疑われる体調不良がいる場合は、通塾を見合わせてください。
・塾へお越しいただいた際に手指のアルコール消毒を必ず行っていただきます。
zoom受講視聴方法
オンライン受講日前日にzoomの「視聴IDとパスワード」をお伝えします。
※zoomを初めて利用される方は簡単なセットアップが必要となりますので、事前にダウンロードをお願いいたします。
通常1分程度で完了いたします。
「zoom」ダウンロードページはこちら(ダウンロード無料)
〈PCを使用する方 Windows、Mac対応〉
→https://zoom.us/download
zoom受講 3つのルール
◆ zoomを安心、安全、ポジティブな場所にするために 以下の「3つのルール」を守ってください。
① 本名(フルネーム)で参加する
※名前を入力してから利用・参加リクエストしてください。
※日本語で設定をお願いします。
② しのはら塾長から顔が見えるように、【カメラ機能】の使用をお願いします
※顔を出していただけない場合は、恐れ入りますが、退席とさせていただきます。
③ 集中できる環境で参加する
※電話しながら、スマホを見ながら、食事しながら、テレビを見ながら、など『ながら』でのオンラインでの受講は、他の生徒の集中を妨げるのでご参加をお断りします。
※音声がはっきり聞こえるよう、ヘッドフォンやスピーカーなどの環境の準備をお願いします。
上記の【3つの受講ルール】をお守りいただけない場合は、ご退出いただきますのでご了承ください。
教材費のみで参加可能です。
兵庫いぶき塾生:無料
体験生(塾生以外の参加):今回の1学期期末テストに限り参加費無料(プリント教材費が2000円必要です)
参加申込人数には定員がございます。
体験生(塾生以外の参加)に関しては『兵庫いぶき塾に参加の意思をお電話頂いた時点』で参加確定となります。
よって、お電話いただく前に満員及び受付終了となりましたら、お席を用意できない場合がございます。
何卒、ご了承ください。
受講申込はお電話で!
受講の申し込みに関してはお電話で受け付けております。
兵庫いぶき塾
〒669-1103
兵庫県西宮市生瀬東町25-16
0797-26-7600
(受付時間:月から日の10:00~22:00)
ぜひ兵庫いぶき塾におまかせください
現在、兵庫いぶき塾の生徒の皆さんが順調に学力を上げておられます。
それには、いくつかの理由が上げられますが、根底にあるのは『学習内容を正確に理解すること』と『学習量を確保すること』にあります。
そして、この期末テスト対策勉強会では、日ごろの授業から意識している
『理解しやすい講義』
『成果に繋げられる練習方法の指導』
『小テストなどを通じた、理解度の確認』
『宿題や提出物等の漏れがないかのチェック』
『最初は辛い勉強に取り組み成績を上げることで学ぶ楽しさを知っていくこと』
などなど…成績アップに繋がる様々な学習をご用意しております。
テストでの成績アップ、そして今後の学びを発展させていくきっかけになるのがこのテスト対策勉強会です、ご期待いただいて間違いありません。
このテスト対策勉強会に参加して得られる知識や勉強の仕方は、「期末テストが終わったらおしまい」というものではありません。
新たな学習に取り組むたび、そして学びのステージが変わるたびに、何度でも使える技術となり、成功するための“土台を作る力”となるのです。
兵庫いぶき塾の期末テスト対策勉強会へのご参加を心よりお待ちしています。
兵庫いぶき塾 塾長
篠原尚斗